ガジェット

Kindle (16GB) 6インチディスプレイのレビュー

まいど、もっちゃんです。 今回、kindleを初めて体験したので、そのレビューを行いたいと思います。 結論を先に言うと、いやー、読書量が倍増しますねこりゃ。 素晴らしい端末です。 それでは、レビューいってみましょう...
テクノロジー

河野太郎デジタル大臣がe-TAXに実装したいと言ったアレ

まいど、もっちゃんです。今日は、河野太郎デジタル大臣がe-TAXに実装したいと言ったOpenAIの技術、Chat GPT-4についてです。 Open AIとは? OpenAIとは、人工知能(AI)の研究や開発を行う非営利団体で...
ブログ

令和4年確定申告(青色申告決算書)、提出前の最終チェック!

まいど、税理士のもっちゃんです。今回は、令和4年の確定申告期限間近ということで、提出前にチェックすべき項目について、解説します。 この記事の対象者 事業所得のある個人事業主の方で、自分でマネーフォワードやフリーを利用して事業所...
ブログ

税理士バッジが届きました

まいど、税理士のもっちゃんです。 先日、体調不良により税理士バッジの授与式に参加できませんでしたが、その代わりに郵送で税理士バッジが届きました。 重要なものだから小包か何かで来るのかなと思いきや、普通のA3封筒にガムテープが貼...
ブログ

税理士の電子申告カードは○○があると発行が超便利

毎度、税理士のもっちゃんです。 本日、日本税理士会連合会から「第五世代税理士用電子証明書の発行のご案内」が来た。 関与先の電子申告の際に、ICカードリーダに載せるやつ。これがないと、関与先の電子申告を行うことができない。 ...
ブログ

税理士バッジもらいに行けないかも。。。

まいど、税理士のもっちゃんです。 さて、明日は関東信越税理士会で、税理士バッジと税理士証票の交付式があります。 交付式のあとは、数時間の研修があるそうです。 行く気まんまんで準備していたのですが、なんとこのタイミングで微...
ブログ

2月と3月の日付が同じ曜日なのはなぜ?

まいど、税理士のもっちゃんです。 2月と3月のカレンダーを並べて見比べると、気づくことがあります。 あれ、日付と曜日が一緒やん。 ついどっちが何月のカレンダーかわからなくなります。 ではなぜ、こんなことになるのか?...
ブログ

どの印鑑がどの銀行のものかわからなくなったら

まいど、税理士のもっちゃんです。 以前から個人事業をやっていたこともあり、複数の銀行口座を持っています。そうすると、問題が生じます。 何か? どの銀行口座が、どの印鑑で登録したかがわからなくなるんですね。今回税理士事務所...
ブログ

税理士登録完了日と、開業日は違うって話

まいど、税理士のもっちゃんです。 そういえば、今回経験してわかったことなんですが、税理士登録の完了日と開業日は違う。 では、なぜ違うのか?その理由を今回は解説します。 まず、税理士登録の完了日とは、いつのことを言うかとい...
ブログ

看板設置の心理的効果とは

まいど、税理士のもっちゃんです。 さて、昨日は無事看板を設置することができました。 ご協力いただいたデザイナーさん、看板業者さんに感謝です。 さて、看板を実際にかかげてみての心理的な変化があったのでお話しします。 ...
タイトルとURLをコピーしました