皆さんこんにちは。税理士の元山です。
令和7年10月28日に真岡法人会真岡支部の皆様にお招きいただき、税務研修会の講師としてお話をさせていただきました。
講演のテーマは一任していただきましたので、どのジャンルのお話をするか、当初はとても迷いました。
最新の税制や、制度の話をしても正直、興味深い講演になるだろうか?という不安がありました。
ですので、今回のテーマは「税務調査における不服申し立ての事例紹介」というテーマでお話をさせていただきました。
税務調査は、無いに越したことはありません。ですが、実際に会った際にどのような救済制度が納税者に用意されているか?国税不服審判所への審査請求という制度があまり知られていないように感じましたので、今回はこのテーマに決定しました。
また、仕組みや制度の話だけですと身近に感じることができず、話も聞いてもらいづらくなりますので、より具体的に身近に感じていただくため、国税不服審判所の裁決事例を5つ紹介させていただきました。
どれも納税者の皆さんの日々の会計処理に関係ありそうなものをピックアップしました。
おかげさまで、皆様興味を持ってお聞きいただけたようです。ありがとうございました。
しかし、講師は何度やっても緊張するものですね。なかなか慣れることができません。


コメント