ひとり税理士ブームについて思うこと

こんにちわ、もっちゃんです。

仕事柄、税理士の方のブログをチェックすることが多いです。

最近気になっているのが、ほとんどの人が「ひとり税理士」であることをアピールしていること。若干ブームの感じもありますね。

さて、一人税理士とは、簡単にいうと一人親方、つまり誰も雇っていないフリーランス状態のことをいいます。

なぜこんな用語があるかというと、一昔前は税理士事務所は拡大してなんぼ、人を多く雇ってなんぼという時代が長かったのです。

そのなかで、雇わない、雇われないをキーワードにある税理士の先生が提案したのが一人税理士という生き方です。

僕はこのワードに肯定と否定の意見を持っているので、述べてみたいと思います。

肯定の意見は、人を雇わないという点。社員というのは基本的には時間を切り売りする労働形態です、今の所。ということは、同じ1時間なら、きつくて忙しいよりも、楽で暇な方が良いと望むのは人間の本性です。

しかしこれでは、クオリティの高いパフォーマンスは出せません。人がクオリティの高い仕事をするのは、追い詰められているときであり、この仕事の次の仕事がもらえるかどうか、保証がない時だと思います。

なので、私は将来も人を雇うつもりはありません、今の所。

次に、否定の意見ですが、一人である必要があるか❔ということです。

よく一人税理士を売りにしている税理士さんのブログを見ると、記帳代行はやらない、またはやっても高単価ということが多いです。

しかし、これは市場のニーズにマッチしていません。市場は、安く記帳代行をやってほしいのです。

このニーズを取りこぼしてまで、一人税理士をやるべきかどいうかというと、否と私は思います。

それなら、日本全国にいる、クラウドワークスなどで仕事をしている外部スタッフとチームを組んで、記帳代行に対応できる体制を整えたいと思います。

ひとりでできることなど、ビジネスの世界ではたかが知れています。

いかにプロ意識をもった日本全国の外部パートナーとうまくチームを組んで仕事ができるか❔

この命題に、私が税理士になったら挑戦したいと思います。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

雑記
栃木県真岡市 税理士 元山りょうブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました