Youtubeチャンネル開設54日目の結果

まいど!もっちゃんです!

さて今日は、Youtubeを初めて約二か月たった現在の状況をシェアしたいと思います。

登録者数が10人を超えました!いつも見てくれているあなた、ありがとうございます!

チャンネル登録がまだだけど、動画を見てくれてるあなたもありがとうございます!

それでは早速参りましょう!

簡単に自己紹介

会計事務所で働きながら、税法免除大学院に通っています。現在2年目で、税法論文を書いています。

税理士試験は、簿記論、財務諸表論、国税徴収法を合格済みです。税理士登録は2022年を予定しています。

出身は大阪府堺市です。

Youtube開設から現在までの振り返り

現在の状況

まずはYoutubeチャンネル開設54日現在の状況をまとめてみます。

・登録者数12人

・動画投稿数24本(非公開化したもの含む)

・初投稿日 2020年5月20日

・総再生時間 39.8時間

・総再生回数 650回

・平均表示クリック率 5.8%

・総表示数 8770回

ざっとこんなところです。平均表示クリック率(インプレッションクリック率)は5%以上を目指していたので、まずまずといったところ。

あと、総再生時間が約40時間ってことは、自分の時給が仮に2000円だったら、8万円分のただ働きをYoutubeがしてくれているわけで、その経済価値はあなどれません。

僕がオフラインで人前で40時間話そうと思ったら、一体どれだけ大変か。。。

改善してきたこと

さてここからは、この約か月で改善してきたことをまとめておきたいと思います。

パワポ→顔出し(マスク)に変更した

実は本当に初期の動画は、顔を出さずに、パワポに音声をのっけるだけの動画だったんですね。

音声は車の中でエンジンを切って収録していたのを思い出します(笑)

で、なんかしっくりこないな、と思い顔出しに切り替えたわけです。

確かに最初はびびっていたので、Youtubeで「顔出しすべきか?」みたいな動画を見まくっていましたね。

ぶっちゃけ、視聴者からしたらどっちでもいいんですけどね。

顔出しすると、身近な人にばれる!みたいな心配がありますが、ばれてなにか不都合があるのか?というとないですね。

別に悪いことやってるわけじゃないし。

僕の場合はもしばれたら、趣味でやってるだけなんですが、何か?って言おうと思います(笑)

サムネイルを改善した

初めはサムネイルも、適当に赤とか黄色とか目立つ色でやっときゃいいんじゃね?くらいだったのですが、友人に指摘されてからは、いろいろ研究しましたね。

今のところ気をつけているのは、文字を縁取りしない、写真を合成する、背景は単色にするということです。

親しみやすさを出した

初期の顔出しの動画は大阪弁じゃなくて、標準語で話してたんですが、まぁ固いですよね(笑)

確かにクールで有能には見えるのかもしれませんが、友人から「親しみやすさがあった方がいいんじゃない?」というアドバイスをいただいて、大阪弁に変えましたね。

また、服装もネクタイを外してラフ感をわざと出すように変更しました。

概要欄を充実させた

初めのころは概要欄もろくに書いていなかったのですが、動画内で紹介している書籍のリンクを張った方がいいという友人のアドバイスをもとに概要欄も充実させていきました。

現在は、動画の概要、ブログのリンク、問い合わせリンク、ツィッターアカウント、使用素材等も記載しています。

あと、動画のチャプターなんですが、これは一時期やっていたんですが、結構作るのに手間がかかるということと、実際にチャプター機能をつかって見る人もいないだろうという判断から現在は作成していません。

マイクとカメラを変えた

初めのころはパナソニックのルミックスで動画を撮っていましたが、いかんせんマイクの性能が良くなくて、声が聴きとりづらいので、スマホに変えました。

スマホだとピンマイクも使えるので、音声はだいぶ改善されましたね。

ちなみにスマホはOPPO Reno Aを使用しています。カメラアプリはOpen Cameraを使用しています。

撮影からアップロードまでの流れ

最近ようやく撮影からアップロードまでの手順がルーティン化できてきたので、ここではその流れを書いていきたいと思います。

1.台本作り

台本は基本的にはブログの記事を使用しています。これは、もともとブログに書いてある記事を台本にするパターンと、Youtubeで動画にしたいがゆえに、ブログを書くという2パターンがあります。

ちなみに、ブログを書くときはいきなりパソコンを開くことはしません。

まずはパソコンの電源を切って、ノートに手書きします。

大体A5のノート1ページ分で、ブログ1記事ぐらいの分量になります。

で、手書きのノートを見ながらパソコンを開いてワードプレスに記述していく感じです。

同じコンテンツがブログにもYoutubeにも使えるということで、一石二鳥です。

2.撮影・収録

撮影収録は、自宅ではなく大学院で行っています。

大学の中に、院生が使える専用の部屋があるので、そちらを借りています。

機材はスマホをスマホスタンドにセットし、ピンマイクをスマホに接続しています。

また、スマホの後ろにはノートパソコンを開いておき、台本を見ながら話しています。

動画を見ればわかるのですが、かなりの頻度でカンペを見ています。

1回の収録で、2回分くらいの動画を撮り溜めています。

3.編集・投稿

動画の編集はアドビのプレミアプロ(Premiere pro)を使用しています。

以前フリーランスでやっていたときに使用していたので、使い勝手がいいです。

毎回の動画で使う要素はテンプレート化しています。例えば、ホワイトボード、タイトル、音楽、観葉植物などです。

なので、新しい動画を作る際はそのテンプレートから作成します。

あとは、動画の不要な部分をカットし、明るさを整え、音声を整える感じです。

もう動画編集はなれたので、1時間もかからないくらいで編集は終わります。

サムネイルはPhotoshopを使用しています。これは5分くらいですね。

そして出来上がった動画は週二回、水曜日と土曜日の19時から配信しています。

この配信頻度を決めたのはよかったですね。

締め切り効果が働きますし。

なにより、仕事と論文をやりながらアップロードするにはちょうどいい間隔だと思っています。

Youtubeを続けている理由

さて、2か月はあっという間でしたがこれからもどんどん続けていきます!ではなぜ、続けるのでしょうか?

長期的な視点から〇〇

長期的な視点でいうと、来年以降税理士として活動していくときの武器とするためですね。

集客にもなるし、Youtubeマーケティングがわかる税理士自体が少ないですから。全国規模でみるとある程度の数はいるのかもしれませんが、僕が活動する地域ではほぼ皆無と言っていい状態です。

なので差別化が可能です。

短期的な視点からは〇〇

つぎに短期的な視点でいうと、スキルアップです。

どういうことかというと、人の役に立つコンテンツ作りや、人に見てもらえる話し方のスキル、またコンテンツの見せ方のスキルなどを磨いている最中です。

これはもう数をこなすしかなくて。

いわゆる1000本ノック的な心境ですね。

とりあえず100本投稿するまでは続けようと思います。

それで成果がでなければやめてもいいのかなと。

ただ、100本もやった時点では、かなりのしゃべりスキルが身についていると思うので、オンラインだけではなくオフラインのセミナーなんかにも十分転用が可能なスキルになるんじゃないかなと考えています。

おわりに

いま見てくださっているあなたのおかげで、続けることができています!ありがとうございます!

今後も頑張りますので、応援していただけると嬉しいです。

ほな、また!

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

youtube
栃木県真岡市 税理士 元山りょうブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました