ブログ 税理士になって良かったこと こんにちは。税理士の元山です。 さて、今回は税理士になって良かったことをつづりたいと思います。 もちろんいろいろあって全ては書ききれないのですが、 やはり一番は、『よくわからない税制度で困っている人を助けることができる』... 2023.11.04 ブログ税金
お知らせ HPに料金表は載せるべきか? こんにちは。税理士の元山りょうです。 さて本日は、ホームページに料金表を記載すべきかどうか、について考察していきたいと思います。 ちなみに、当事務所では最近詳細な料金表を載せました。その理由について、以下解説していきます。 ... 2023.10.20 お知らせブログ
インボイス制度 インボイス登録をやめたい場合に必要な手続きとは? こんにちは。栃木県真岡市の税理士、元山良です。 さて、ついに令和5年10月1日から始まったインボイス制度。 これを機会にインボイス登録番号を取得された方も多いかと思います。 ですが、実際に3月の確定申告時期になって、『意... 2023.10.06 インボイス制度ブログ
ブログ 年収の壁130万円、2年連続までなら超えても扶養内 こんにちは。栃木県真岡市の税理士、元山りょうです。 さて今回は、2年連続までであれば、年収の壁130万円を超えても扶養が外れなくなる、というニュースについて解説します。このニュース、現在新聞やテレビを騒がせてますね。まずは新... 2023.09.28 ブログ税金
インボイス制度 インボイス制度、細かすぎる特例 さて制度開始直前に迫ったインボイス制度。 実は、インボイス制度は沢山の特例があり、それが制度の理解を妨げている原因ともなっています。 具体的に本日説明するのは、次の3つの特例です。 1少額特例 2自動販売機特例 ... 2023.09.24 インボイス制度ブログ
インボイス制度 インボイス制度の2割特例を初心者向けに解説 それでは本日は、いよいよ来月から開始となるインボイス制度の2割特例について、解説をしていきます。 おそらく皆さん、キーワードとしてはこの2割特例、聴いたことあるんじゃないかなと思います。 ただ、その内容をどれだけ正確に理解して... 2023.09.23 インボイス制度ブログ
インボイス制度 インボイス制度、改めて初心者向けに解説 こんにちは。栃木県真岡市の税理士、元山です。 さて今回は、インボイス制度超入門ということで、 来月10月から制度がスタートする、インボイス制度について初心者向けに解説していきます。 インボイス制度開始まで10日を切っては... 2023.09.22 インボイス制度ブログ
インボイス制度 インボイス制度の特例が多すぎる件 こんにちは。栃木県真岡市の税理士、元山です。 さて、インボイス制度開始まであと10日あまりとなりましたが、ここにきて企業の経理担当の方もバタバタ直前の準備をされているようです。 インボイス制度の概要はここでは割愛しますが、我々... 2023.09.21 インボイス制度ブログ
お知らせ ブログのデザインをリニューアルしました こんにちは、栃木県真岡市で税理士をやっております、元山です。 さて、今回ブログのデザインをリニューアルしました。 このブログはワードプレスで私自身が作成し、テーマはcocoonを利用しています。 cocoonなら決まった... 2023.09.20 お知らせブログ
ブログ 税理士が宇都宮LRTに乗ってみた こんにちは。税理士の元山です。 先日、栃木県は宇都宮駅に用があり、どうせならと先日開業したLRTに乗って来ました。 乗車駅は『清原地区市民センター前』でした。 ここは駅前の駐車場が無料で、それなりの台数を停めることができ... 2023.09.19 ブログ