相続のご相談

相続のご相談

15.財産の名義変更

さて今回は、相続財産の名義変更について解説していきます。 相続財産の名義変更と一口にいっても、財産の種類によってその大変さが異なります。 遺言書の有無により異なる まず、遺言書がある場合には、遺言書と家庭裁判所の検認が住...
相続のご相談

14.申告と納税

それでは今回は、相続税の申告と納税について解説していきます。実は、相続税は全員にかかるわけではなく、財産の合計がある金額以下であれば相続税の申告は不要になります。 相続税の基礎控除額 相続税には基礎控除額が設けられています。こ...
相続のご相談

13.葬儀後の相続手続き

さて今回は、葬儀後の相続手続きを見ていきましょう。葬儀後には、様々な手続きの期限がせまってきます。時間がかかるものもあるので、早めに動いていきたいものです。 葬儀後すぐに行うこと 遺言書を探す まずは遺品整理をしつつ、遺...
相続のご相談

12.死亡届について

それでは今回は、相続が発生した後にすべきことのスケジュールを確認していきましょう。 死亡届の提出 まずは死亡の事実を知った日から7日以内に、死亡診断書とともに死亡届を提出します。 提出先は、死亡地、死亡者の本籍地、届出人...
相続のご相談

11.特別縁故者について

さて今回は、特別縁故者について解説していきます。 特別縁故者とは、被相続人と内縁関係にあった人や、事実上の養子など、被相続人の献身的な療養看護に努めていた人、被相続人と師弟関係や肉親に近い親密な関係を気づいていた人のことを言います。...
相続のご相談

10.財産目録の作成

さて、ある程度の財産が把握できたら、財産目録を作成しましょう。財産目録とは、故人が持っていた財産を一覧にまとめたものです。特に書式に決まりはありません。 ですが、遺言書が無い場合に、相続人間で財産分配を話し合う遺産分割協議書の作成に...
相続のご相談

9.骨とう品や美術品

さて、相続財産に含めなければならないものとして、骨とう品や美術品があります。今回は、相続財産に含めなければならない骨とう品の範囲と、評価額について説明します。 骨とう品に含まれるもの まず、前提として骨とう品や美術品は素人が価...
相続のご相談

8.株や投資信託の評価

さて、今回は故人の財産に株や投資信託があった場合にはどうしたらいいかをお話ししていきます。 株や投資信託などの金融資産は目に見えないものなので、故人が保有していても、遺族が見つけられない可能性もあります。 そうなってしまうと、...
相続のご相談

7.不動産の価格

さて、故人が所有していた財産で現預金の次にオーソドックスなのが不動産です。 今回は、故人が所有していた不動産の確認方法と、財産に計上する金額の話をしていきます。 故人の所有不動産の見つけ方 さて、故人が所有していた家や土...
相続のご相談

6.預金口座の把握

さて、被相続人が亡くなった後、財産の把握を行う必要があります。その際、最も基本となるのが預金口座です。 しかし、生前から相続人が、被相続人の預金口座をすべて把握している訳ではありません。 まずは遺産整理を行う過程で預金口座を把...
タイトルとURLをコピーしました