22.債務控除とは

相続のご相談

さて今回は、債務控除について見ていきましょう。

債務控除とは、故人の財産から差し引くことのできる債務のことを言います。

その代表的なものは葬儀になります。

債務控除の具体例

債務控除の対象となるものには、以下のものがあります。

  • 葬儀費用
  • 銀行や個人からの借入金
  • 未払の税金や保険料等
  • 連帯債務
  • 未払の医療費
  • 賃貸不動産などの預かり敷金
  • 水道光熱費等の未払金
  • 特別寄与料

債務控除の効果

債務控除は、故人の資産を減らす効果があります。そのため、例えば葬儀を盛大に行い、多額の葬儀費用をかけた場合には、故人の相続財産を減らすことになり、結果的に相続税の節税になります。

ただ、お金の支払い、つまり現金が出ていきますので相続する現金の額も減ることには注意が必要です。

なお、葬儀費用のうち、香典返しや初七日などの法事の費用は対象外ですので注意しましょう。

債務控除の対象外となる場合

相続放棄した人や欠格・廃除によって相続権を失った人が葬儀費用などの債務を負担した場合には、債務控除の対象となりません

ただし、相続人でなくても包括遺贈によって財産を取得し、葬儀費用を負担した人はその葬儀費用を相続財産から差し引くことができます。

>>次へ

栃木県で相続に強い税理士をお探しなら

栃木県で相続に強い税理士なら
タイトルとURLをコピーしました